2025年GWキャンプ ― 2025年04月30日 01:19
今年もやってきました恒例のGWキャンプ。
いつもと同じ、S君夫婦と一緒です。
最終日の撤収直後に雨が降りましたが、キャンプ自体は今年も天気に恵まれました。
去年買ったFIELDOOR ワンポールテント240です。
ポールは8tailの二又ポールにしてます。
手前の緑のタープは3年前に買ったTC素材のタープなんですが、 車でのキャンプ用です。
今年のキャンプは日差しが強かったので、持ってきてよかったです。
S君のテントは去年と同じ、ogawaテントのオーナーロッジ ヒュッテレーベンですね。
総重量20kgの大型テントですが、去年と比べて慣れたのか、設置も撤収も早かったです。
26日夜から27日朝にかけての予想最低気温は3℃。。。
日が沈んでからは急速に冷え込んできて、焚火をしてるこの時間で、
一けた台になってました。
寒かったです。。。
2日目はいつも通り、何もしないでぼーっとして過ごしました。。。
で、夕飯はポトフにチャレンジしました。
ポトフはうまくできたのですが、写真撮るの忘れた。。。orz
こういった煮炊き料理には、このSoomloomのTOPONは、
本当に役立ちますね。
でも、だいぶ汚れてきたので、そろそろ掃除してやらないと。。。
さて、今回デビューとなった、SOTOのST-260ですが。。。
明るさはソロでは十分、CB缶一本で全開約4時間ちょっとの持続時間と、
機能そのものは期待通りだったんですが。。。
・ホヤが小さい。→慣れてないこともあるけど、装着時にマントルを壊してしまう。
・着火しにくい。→スパークは飛んでるので、マントルとスパークプラグの位置関係がシビアな気がする。
ゴールゼロ(のバッタもん)2つで、ソロキャンでの灯り自体は事足りますが、
やっぱり、ロマン枠でマントルの灯りは欲しい。。。けど、
ちょっと一軍行きは保留かな。。。
いつもと同じ、S君夫婦と一緒です。
最終日の撤収直後に雨が降りましたが、キャンプ自体は今年も天気に恵まれました。
去年買ったFIELDOOR ワンポールテント240です。
ポールは8tailの二又ポールにしてます。
手前の緑のタープは3年前に買ったTC素材のタープなんですが、 車でのキャンプ用です。
今年のキャンプは日差しが強かったので、持ってきてよかったです。
S君のテントは去年と同じ、ogawaテントのオーナーロッジ ヒュッテレーベンですね。
総重量20kgの大型テントですが、去年と比べて慣れたのか、設置も撤収も早かったです。
26日夜から27日朝にかけての予想最低気温は3℃。。。
日が沈んでからは急速に冷え込んできて、焚火をしてるこの時間で、
一けた台になってました。
寒かったです。。。
2日目はいつも通り、何もしないでぼーっとして過ごしました。。。
で、夕飯はポトフにチャレンジしました。
ポトフはうまくできたのですが、写真撮るの忘れた。。。orz
こういった煮炊き料理には、このSoomloomのTOPONは、
本当に役立ちますね。
でも、だいぶ汚れてきたので、そろそろ掃除してやらないと。。。
さて、今回デビューとなった、SOTOのST-260ですが。。。
明るさはソロでは十分、CB缶一本で全開約4時間ちょっとの持続時間と、
機能そのものは期待通りだったんですが。。。
・ホヤが小さい。→慣れてないこともあるけど、装着時にマントルを壊してしまう。
・着火しにくい。→スパークは飛んでるので、マントルとスパークプラグの位置関係がシビアな気がする。
ゴールゼロ(のバッタもん)2つで、ソロキャンでの灯り自体は事足りますが、
やっぱり、ロマン枠でマントルの灯りは欲しい。。。けど、
ちょっと一軍行きは保留かな。。。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sukipioblog.asablo.jp/blog/2025/04/30/9771994/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。