DCにSQLは鬼門 ― 2017年03月01日 22:54
SQLServer2012SP3+WindowsServer2012R2
AD環境にSQLServerをインストールするのはサービスアカウントの権限周りでトラブルを招き、ドツボにはまるパターンだと痛感した。
1回目
SQL2014expressが既にインストール→AD昇格の環境にインストール。
SQLBrowser サービスグループが存在しないとかで、インストール失敗。
2回目
・すべてのSQLインスタンスをアンインストール
・ADのセキュリティグループにSQLServer2005SQLBrowserUser$servernameとSQLServer2008SQLBrowserUser$servernameを追加後に再インストール
成功したように見えたが、SQLServerAgentが起動しない。
SQLCMDで接続できないがSSMSでは接続可能・・・。orz
3回目
SQL2012のインスタンスのみアンインストール
SQLServer2005SQLAgentUser$servername$インスタンス名をセキュリティグループに追加。
インストール時のサービスアカウントはデフォルトのままでインストール
インストール後、SQLServerAgentのサービスアカウントを変更で
サービス起動成功、SQLCMDで接続OK
サービス停止→開始も問題なし。
2回目のインストールで何か問題があったのか、セキュリティグループがなかったのが悪かったのか?
AD環境にSQLServerをインストールするのはサービスアカウントの権限周りでトラブルを招き、ドツボにはまるパターンだと痛感した。
1回目
SQL2014expressが既にインストール→AD昇格の環境にインストール。
SQLBrowser サービスグループが存在しないとかで、インストール失敗。
2回目
・すべてのSQLインスタンスをアンインストール
・ADのセキュリティグループにSQLServer2005SQLBrowserUser$servernameとSQLServer2008SQLBrowserUser$servernameを追加後に再インストール
成功したように見えたが、SQLServerAgentが起動しない。
SQLCMDで接続できないがSSMSでは接続可能・・・。orz
3回目
SQL2012のインスタンスのみアンインストール
SQLServer2005SQLAgentUser$servername$インスタンス名をセキュリティグループに追加。
インストール時のサービスアカウントはデフォルトのままでインストール
インストール後、SQLServerAgentのサービスアカウントを変更で
サービス起動成功、SQLCMDで接続OK
サービス停止→開始も問題なし。
2回目のインストールで何か問題があったのか、セキュリティグループがなかったのが悪かったのか?
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sukipioblog.asablo.jp/blog/2017/03/01/8381959/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。