坂町の天丼 ~「伊予」さんの天丼探しその12025年09月21日 23:01

子供のころ、かぎっ子だった私は、夕食は店屋物を頼むことが多くて、
「伊予」さんといううどん屋さんによく出前を頼んでました。
注文する品はたいてい決まってて、天丼ときつねうどん。
大振りの海老天はサラダ油で揚げてて、出汁と淡口醤油をベースにした甘めのタレの
この「伊予」さんの天丼が、私の中での「天丼」だったんですよね。。。
ですが、高校を卒業して、地元を離れて一人暮らしを始めてからは、当然、
「伊予」さんの天丼を食べる機会が無くなり、知らないうちにお店は閉店していました。。。

それから、40年余り。。。
還暦を間近に控えて、子供の頃に食べた「伊予」さんの天丼が食べたくなって。。。
もちろん、とっくの昔に閉店した「伊予」さんの天丼そのものを食べられる筈もないので、
「伊予」さんの天丼と同じ味付けの天丼を探してるんですが無い。。。
最近は関西なのに天丼を頼むと関東風のごま油で揚げた海老天と濃口醤油ベースの
タレがかかった天丼が出てくる。。。orz
コレジャナイ感を感じながら食すと、ますます「伊予」さんの天丼が食べたくなる。。。
で、色々とネットで検索した結果、もしかしたらと思い、行ってきました「坂町の天丼」。
5人ほどが座れるカウンターのみの店内なので、店内での写真は撮ってませんが、
ごま油ではない普通のサラダ油?で揚げた海老天と関東風みたいに色は濃くなく、
でもしっかりとだしの効いた甘めのタレがマッチして、大変おいしかったです。
多分、「伊予」さんの天丼を探し始めてから、一番イメージに近い味付けでした。
ただ、惜しむらくは海老天の大きさ。
もう昔みたいに大振りの海老がなかなか捕れなくなってきてるのか、最近の海老って
天丼に限らず、昔よりだいぶ小ぶりになってる気がします。
「伊予」さんの天丼探しはこれで終わりにしても良いんですが。。。
お店の名前や天丼と一緒に頼んでいたきつねうどんの味付けから、
やっぱり、四国の愛媛県にルーツがあると思うんですよね。
なので、今度は愛媛県の天丼巡りを目的にツーリング計画を立てようと考えています。
というわけで、「伊予」さんの天丼探しはまだ続く。。。かも?(笑)

今日の昼ごはん2025年08月23日 14:09

深江にある神戸市中央卸売市場 東部市場 食堂に行ってきました。
検索で海鮮丼とか市場の食堂とか検索してたのが原因なのか、
YouTubeでおすすめに上がってきてたんですよね。。。
曇り空で雨が降りそうだったので、車で。
駐車場も無料です。
卸売場棟の2F、両サイドに事務所が並ぶ通路の真ん中あたりに
ありました。
サンマがあれば食べたかったのですが、無かったので、
マグロメインの1,600円定食を注文。
大振りに切られた中トロ、大トロは旨かったです。
市場内には他にも飲食店があるようで、今度は他の店にも
行ってこようと思います。

久しぶりの車の話2025年08月03日 11:02

猛暑が続いて、とてもじゃないですが日中にバイクに乗る気にはなれないですね。。。

さて。
車の車検を控えて、タイヤを履き替えました。
タイヤサイズが225/40 R18という扁平タイヤ。
日本製だと安くても4本10万オーバー。。。
で、買い物とかの街乗りメインだし、高速もあまり乗らないので、
AUTOWAYで売ってる外国製の安いタイヤにしました。
DAVANTI DX640 1本 8,360円。。。安い!!
ネットで注文してタイヤは直接、取付業者に直送です。
工賃含めて、45,000円程で済みました。

このDX640ってタイヤはXL規格との事で、空気圧は260~290kPa指定。
ショップの人には「290kPaだと硬すぎるかもなので、260kPaでどうですか?」
と言われましたが、最初なので290kPaでお願いしました。
硬すぎたら、抜きゃいいんで。。。
で、感想ですが。。。
履き替えてから30km位しか走ってないし、前のヘタったタイヤとの比較なんで、
客観的な評価ではないんですが、明らかに静粛性は上がりましたね。
まだ、新品だからかもしれないですが。。。
ウエット性能とかはこの天気なので、これからですが、
天気予報だと車検の日はどうも雨予報。
そこで多少は評価できるかなと。。。

ぎっくり腰。。。2025年06月29日 21:47

父の日にぎっくり腰になって、2週間。。。
まだ腰に違和感はありますが、日常生活は過ごせるようになりました。。。

嫁さんが今日も仕事だったので、塚口にある「ジャックス ピザアンドバーガーズ」で晩飯。 尼崎バーガーセットを注文。1100円
嫁さんは同じ尼崎バーガーのアルコールセット、1400円
尼崎バーガー単品だと700円なんですが、オリジナルなバーガーとしては、
かなりリーズナブルだと思います。
お味の方も、表面こんがり、なかジューシーなパティと
しゃきしゃきのレタス、オリジナルのソースでおいしかったです。 ボリュームもあり、結構お腹も膨れました。

さて。。。
実は父の日の1週間前の日曜日、日本橋に行った時に立ちごけしたんですよね。。。orz
信号のない交差点で一旦停止後に右折する際にバランスを崩して。。。
こんなところで立ちごけなんてとめちゃ落ち込んだんですが、
その後、どうも2千回転位でエンジンが時々息継ぎしてる事に気づいたんですよね。。。
気づくの遅いって。。。orz
今から思い返すと、右折の際に息継ぎの症状が出たせいで、
一瞬駆動力が無くなってバランスを崩して。。。というシナリオだったみたいです。
というのもエンスト立ちごけじゃなかったんですよ。
だって、立ちごけした後にキルスイッチでエンジン切りましたもん。
「SV650 息継ぎ」でググってみるとどうも、定番のトラブルみたいです。
吸気系とプラグ回りが原因っぽいので、とりあえず、エアーフィルターと折れたフットレストを注文。
で、問題の父の日を迎えるわけです。。。

父の日は、夕方に娘夫婦と夕食を取ることになってて、
午前中にエアーフィルターと折れたフットレストを交換。
左が新品、右が交換前のエアーフィルターです。
写真ではよく判らないですが、目視だと変色してるし、
影響あったかもって言える程度には汚れてるように見えます。。。
まだ、それほど走ってはいないんですが、息継ぎの症状は出ていないような。。。
まぁ、しばらくは様子見です。再発したら、ショップに相談ですね。。。

で、夕方にバイクでショッピングモールに。。。
駐輪場にバイクを止めて、夕食後、戻ってきたら。。。
バイクが転倒してました。。。orz
しかもご丁寧に朝、交換したフットレストがまた折れてました。。。orz
バイクを止めてた駐輪場、自転車とバイクの区分がなくて、
隣に止めてた人が自分の自転車かバイクを出すときに
当たったか何かで倒したんでしょうね。。。
しかも地面が少し傾いているというか、普通よりバイクが少し立ってる状態だったんで
余計に倒れやすい状態だったんだと思います。
悲しいやら腹立たしいやらでイライラして、バイクを起こそうとしたときに
腰に違和感が。。。
その時はアドレナリンが出てたのか家まで帰ってこれたんですが、
そのあと、動けなくなりました。。。orz

というわけで、今私の手元には折れたフットレストが2本有ります。。。orz
現在、ロウ付けで折れたフットレストを治せないか思案中です。。。

とんかつを食べに。。。2025年05月20日 23:53

予定していたツーリングが雨で流れたので5/20にリスケ。
平日に有休使ってツーリングに行ってきました。
今回のルートは以下の通り。
友人との待ち合わせ場所のコンビニまではいつも通りツーリングプランを使った
高速移動です。
走行距離は340km弱程度でしたが、意外と疲れました。。。
で、今回のお題は3つ。
 1.国道477号線から旧・鈴鹿スカイラインを走る。
 2.四日市でとんかつを食べる。
 3.余った時間で関宿観光。

1.国道477号線から旧・鈴鹿スカイラインを走る。
国道477号線自体は川西市から四日市間の220km程度の
国道なんですが、今回は竜王町から四日市の間にある無料区間となった
鈴鹿スカイラインを通るルートです。
つづら折りのカーブが続く道なんですが、天気が良くて気持ちよく走れました。

2.四日市でとんかつを食べる。
今回の主目的であるとんかつみそ屋さんです。
地元ではとんかつよりトンテキの方がよく食べられてるらしいですが、
友人のリクエストでとんかつに。
松阪牛ならぬ松阪豚ってあるんですね。。。
でも、お値段が張るので、私は味噌ヒレカツ定食にしました。
ボリュームもあり、やわらかくておいしかったです。

3.余った時間で関宿観光。
とんかつ食べた後、御殿場海岸でコーヒータイム。
友人は子供のころ、この海岸でよく遊んでいたらしく、
懐かしがってました。
本当はここで、土産に買ったはちみつ饅を食べる積もりだったんですが、
昼飯のとんかつでお腹一杯で。。。

東海道五十三次の47番目の宿場だった関宿です。
昔の街並みが保たれてました。
とはいうものの平日だったせいか人通りはそれほど多くなく、
お店らしきものもあまり開いてなかった様な。。。
そのなかで開いてたお店で一服。
店主は結構趣味人らしく、なかなか味わいのあるお店でした。