ドラレコ取り付け2024年04月14日 23:09

GWにツーリングが決まったので、ドラレコ取り付け。
SV650Xはネイキッドなので、カウルの取り外しが少ない分
カメラの取り付け自体は楽ですね。
今回も前後カメラは両面テープで止めてます。

ただ、ドラレコ自体は配線が多いので、
車載工具の場所にコードを纏めてます。

で、追い出された工具はGSX-S乗ってた時に衝動買いして、
結局付けてなかったツールバッグを取り付けて、この中に。
ストファイデザインだったGSX-Sには
違和感が有って付けなかったんですが、
カフェレーサー風味のSV650Xだといい感じな気がします。(^^;)

取付完了後、試走がてら、遅い昼食を取りに
アマドゥに、この4月にオープンした資さんうどんに。
ぼた餅が名物だったらしいのですが、
知らずにぼた餅無しの方を頼んじゃいました。(^^;)
お味の方は、普通に旨かったです。

第40回大阪モーターサイクルショー2024年03月16日 22:25

今日は大阪モーターサイクルショーに行ってきました。
今まで数回来たことがありましたが、今日が一番多かったです。
入場するまで20分くらい掛かりましたね。。。

スズキのブースで高校時代の先輩と合流。
ちなみにこの先輩、赤刀に乗ってます。

あっ、スズキブースで写真撮るの忘れてた。。。(^^;

気を取り直して、カワサキのブースに。
W230とMEGURO S1ですね。
市販予定だとか。
エストレヤに乗ってた友人が見たら、どう言ってたんでしょうねぇ。。。
もう彼と話が出来なくなったのは返す返すも残念です。。。


さて、お次はエリミネーターです。
私の年代ではアメリカンって言ってましたが今はクルーザーって言うんですね。
跨ってみましたが、思ったより、意外と腰に来る。。。
クルーザータイプってもしかしたら長距離走ったら腰に来るかも?

次はヤマハブース。
XSR900のフルカウル仕様ですね。
私世代なんかは、このカラーリング見るとFZR400を思い出します。
先輩もこのフルカウル出たら欲しいって言ってました。。。


トライアンフのブース。
志摩リンのおじいちゃんが乗っていたスラクストンですね。
かっこいいなぁ。。。
財布に余裕があれば、乗ってみたいバイクです。

ロケット3
市販車最大の排気量2500ccの化け物バイクです。
こういうのをひょこと作るのが英国人気質というか。。。

MUTT Motorcycles
イギリスのカスタムメーカーなんですが、エンジンとかは聞くところによると
中国スズキのエンジンを使ってる。。。らしいですね。
写真はタンクの形から多分、AKITAだと思うんですが。。。

あと、写真を撮り損ねたんですが、HILTSというのも有りまして、
このネーミングでピンとくる方はかなりの映画通だと思います。

ロイヤルエンフィールド
ここ最近で一番勢いのある外国車メーカーではないでしょうか。
写真はコンチネンタルGT650ですね。
SV650Xにしようかこれにしようか、真剣に迷ったんですが。。。
結局、日本製だしコストパフォーマンスも良いSVに決めたんですが、
丸目1灯、アナログメーター、セパハン。
ほんと、最後まで迷ったんですよね。。。

こちらは同じエンジンのクルーザータイプ
スーパメテオ650です。
こちらも跨ってみましたが、ステップが前寄りで
やっぱり長距離走ると腰に来る気がします。
SV650Xで前傾姿勢に慣れたせいなのかな?

この辺りでちょっと会場の外に出て、軽く昼食。
ちょうど、大阪府警の女性白バイ隊のデモ走行やってました。
人多すぎて、ほとんど見れませんでしたが。。。

あと、途中でサイレンが鳴らして走行してたんですが、私を含めた見物していたバイク乗りのほとんどはビクッとなってました。(^^;
いや、あの音は本当に何もしていないのにビビります。。。

会場に戻って、お次はホンダのブースへ。
やっぱり一番人が多かった気がする。。。
写真はCB1000 ホーネットです。
私なんかはホーネットと聞くと、250のほうを最初に思い出すんですが、
こちらはリッターバイクですね。

GB350Cです。

日本でよく売れてるらしいGB350のクラシックスタイルというか、
ロイヤルエンフィールドのクラシック350に酷似したこのスタイルを見て、
一昔前の4輪の話ですが、ホンダがストリームという車を出していて、その後追いで
トヨタからウィッシュというストリームと酷似した車を出したのを思い出しました。
その時のホンダのCMが「ポリシーはあるか」という挑発的な内容だったんですが、
いま、そっくりそのままホンダに返したいですね。。。
今のホンダって、昔のホンダとなんか変わったような気がしています。。。
時代の流れで仕方のないことなのかもしれませんが。。。

ホーク11です。
カフェレーサースタイルが流行っているこの頃、ホンダが出してきた1台ですね。
良い悪いは別にして、まだこんな冒険ができるところはまだホンダらしさがあるような。。。

ほかにもハーレーやインディアン、BMWなども見てきましたが、私個人はあまり興味ないので割愛。

最後に変わり種。
陸自の偵察部隊用のオートバイです。

多分、原型はKLXだと思います。
これがそのまま市販されれば売れるんじゃないかなぁ。。。
キャンプツーリングにはもってこいじゃないですか。

とまぁ、一応バイクメーカーは一通り見てきましたが、それ以外、
用品の出店が、今回思ったより少なかったような気がします。
お買い得な用品も楽しみにしてたんですが、結局今回は何も買わずじまいでした。

それにしても人が多くて、結構疲れました。。。(^^;

亀八食堂2023年12月15日 23:56

仕事で三重県に行った帰りに寄ったお店です。
同行した取引先の営業さんが教えてくれました。
youtubeでも見た記憶は有って、
一度行きたいなぁとも思ってました。

私、みそ風味が大好きでちゃんこ鍋もみそ仕立て。
ラーメンもみそ味が一番好きなんですよね。

お肉はカルビとバラ、あと小ライス。で、1,810円でした。
本当はここにうどんを入れるが正しい食べ方らしいのですが、
さすがにボリュームが有りすぎるので、小ライスのみにしています。
お味のほうですが、かなりこってりとしたみそ味で、
言ってみれば、ホイコーローの牛肉版みたいなもんです。
なので、ライスは中ライスでもよかった位、ご飯に合います。

SV650Xでの長距離ツーリングは?2023年09月17日 23:45

今日はSV650Xでの長距離ツーリングを試そうと思い、
潮岬灯台に行ってきました。
ツーリングプランの阪和道コースを使用するので、
往路・復路ともに名神→近畿道→阪和道
往復480km程度のツーリングでした。

割と前傾が深いSV650Xですが、腰には
思ったほどのダメージが無かったです。
それより、きつかったのが両手首でした。
SS程ではないにしろ、なんちゃってセパハンでは
無いので、ニーグリップをしっかり出来てないと、
どうしても体を支えるのが両腕となり結果、
両手首に負担が掛かるというシナリオですね。。。
1時間ごとに休憩を取らないと手首が持たなかったです。orz

という訳で、SV650Xでの長距離ツーリングはやろうと思えば出来る。
但し、覚悟は必要。。。という結論でした。(笑)



潮岬灯台というか、串本には若かりし頃、
スクーバダイビング目的で数えきれないほど
車では来てたんですが、バイクでは今回が初めてでした。
その頃はまだ阪和道もほとんど開通していなかったので、
週末になると大阪の会社から、310号線経由で五條、
そこから168号線で十津川経由で新宮まで抜けて
通ってましたねぇ。。。
当時の道は結構な酷道で、離合が厳しい箇所や
手掘りみたいなトンネルとかも有りました。
かれこれ30年以上前の話ですが。
あと、串本の街も久しぶりにきたんですが、
あの頃と全然変わってないですね。。。

さて、もう一つの目的である、串本名物のかつお茶漬けを
食べてきました。



ごまだれに漬けられたカツオを最初は丼で
次は茶漬けにして食べるんですが、旨かったです。
ちなみにお店の名前は萬口(まんこう)っていうんですが、
口に出して言うとなかなかインパクトが有るというか。。。(笑)

SV650x オイル交換2023年09月02日 21:53

納車後半年でオイル交換しました。
使ったオイルはTEITO PREMIUM M4S 10w40。
GSX-Sの時はエクスターのR9000を使ってましたが、
さすがに1L当たり2000円弱かかるオイルは
バイク的にも財布的にもオーバスペックなので。。。(笑)
まぁ、TEITOも日本製ですし、ネットでの評判もそこそこなので。
価格は廃油パック込みで4500円位でした
オイル、結構汚れてました。。。
まだ、そんなに距離は走って無かったんですが、
短距離走行が多かったのも影響有ったかなぁ。

で、交換前にドレンパッキンのサイズとか調べたんですが、
M14だとかM12だとか、
GoogleAIさんもこんな感じです。。。(笑)
まぁ、結局M12で正解でした。

あと、ドレンボルトの締め付けトルクも20N・m説と21N・m説が有り、
こちらは20N・mが正解だった様ですが、21N・mで締め付けてました。。。
まぁ1N・m程度は誤差だと思いたい。。。

で、試乗がてら、サンシャインワーフ神戸に。
うん。ギアの入りが良くなった気がする。
今まで、2速からNにあるいは1速からNに入れるのが渋かったのですが
体感的に入りが良くなってます。
SVはアンダーカウルもないし、メンテナンスも楽ですね。